原因
脂質異常症とは、「悪玉」のLDLコレステロールや血液中の中性脂肪(トリグリセライド)が必要以上に増えるか、または「善玉」のHDLコレステロールが減った状態のことです。 過食、運動不足、肥満、喫煙、アルコールの飲みすぎ、ストレスなどが関係しているといわれています。
治療
脂質異常症の治療は通常、食事療法と運動療法から開始します。薬物療法は、食事療法と運動療法を行っても脂質管理の目標値が達成できない場合、もしくは持っている危険因子が多く、動脈硬化や動脈硬化による疾患を起こすリスクが高い場合に開始されます。 薬物療法を始めたからといって、食事療法や運動療法を含む生活習慣の改善をやめてはいけません。生活習慣の改善をきちんと続けることで、お薬の効果もより期待できるのです。